




              日立建機の制御技術を集約したマシンコントロール技術により
              オペレータの技量をサポートしながら、 
              高精度な作業を実現。知的な操作を求められる操作空間は、 
              スマートフォン感覚で扱えるタッチパネルディスプレイにより、 
              オペレータの要求にスピーディに応えることができます。
            
Solution Linkage Assist
              システムに登録した施工図面に沿って掘削を行うZAXIS135USXは
              独自のマシンコントロール技術により、オペレータの操作をアシスト。 
              13 t クラスと後方超小旋回を活かし、土木工事に加え、宅地造成、
              下水道工事、圃場整備など、より狭小な現場でお客様の工事を支援します。
            



              衛星からの位置情報をもとに掘削面を認識する3Dシステム、
              オペレータが基準を設定する2Dシステムのいずれかを用いることで、
オペレータの技量に左右されることなく安定した品質を実現します。
            


 
                   
                     
                       
                   
                     
                      
                従来施工では工程を繰返しながら調整する必要がありましたが、ICT油圧ショベルの高い
                作業精度がその作業を削減します。
              
 
  
 
 
  
                  施工目標面の掘り過ぎを気にせず
スムーズな掘削が可能
 
                       
                  複雑な操作なしで法面などを仕上げ可能
バケット操作を気にすることなく、角度を一定に保つことができるので、アームとブーム下げの操作のみで法面などを仕上げることができます。 
                      

              繊細かつダイナミック。
              HIOS Ⅳ油圧システムにより、ZAXIS135USXは優れた操作性と機敏さを得ました。
              マシンコントロール非作動の現場においても、オペレータの意思に柔軟に応え、高いパフォーマンスを発揮します。
            

レスポンスよく動くフロント、数ミリのレベルで操作できるバケットのつめ先など、低燃費を実現しつつ高性能を発揮する、日立らしい「操作性」を最新の油圧システムが支えています。

 アーム引きスピードアップに貢献。掘削時のアームスピードを増速させるため、アームシリンダに、ポンプからだけでなくブームボトムからも圧油を合流させます。
アーム引きスピードアップに貢献。掘削時のアームスピードを増速させるため、アームシリンダに、ポンプからだけでなくブームボトムからも圧油を合流させます。
                   3タイプのパワーモードを用意しました。新たな重作業用「HPモード」と、作業量を重視した「PWRモード」、燃費を抑える「ECOモード」により現場に応じた使い分けが可能です。
3タイプのパワーモードを用意しました。新たな重作業用「HPモード」と、作業量を重視した「PWRモード」、燃費を抑える「ECOモード」により現場に応じた使い分けが可能です。 
                  





10.1インチタッチパネルディスプレイにより操作性と表示内容の視認性が向上!


                    目標高さとバケットつめ先位置の距離関係を
                    ゲージと色で表示します。
                  


                    ガイダンスに関する数値情報を表示します。
                    ■ バケット爪先の切盛量
                    ■ バケット爪先位置(2D)
                    ■ バケット情報
                    ■ 車体傾斜角度
                    ■ 座標距離(3D)
                    ■ 3D精度(3D)
                  
各画面分割の設定・表示するビューの割当設定ができます。


各作業モード切替えや基準点などの設定を簡単に行えます。


システム設定で設定できる項目となります。


掘削など作業に関する設定が行えます。


ショートカットボタンから作業設定を簡単に行えます。
                    マシンコントロールの有効 /無効状態を
                    表示します。
                  






              必要な情報がすぐにわかり、長時間操作でも疲れにくい運転空間を
              実現しました。
            
                転倒時保護構造ROPS規格(ISO12117-2)や労働安全衛生法ヘッドガード基準に適合しています。足回りが広い設計となっており、ゆったりとしたスペースで快適に作業できます。
                * 機種の仕様によっては、ROPS規格に適合しない場合があります。
              
 大型カラー液晶の採用で、太陽光の下でもさらに見やすく。右前側のキャブのピラーに設置し、作業中の視界を妨げないサイズに収めました。手元のマルチファンクションコントローラのダイヤルを回すと次々と情報が表示され、広い視野角の後方カメラは、カウンタウエイトのほぼ真下まで確認することができます。
大型カラー液晶の採用で、太陽光の下でもさらに見やすく。右前側のキャブのピラーに設置し、作業中の視界を妨げないサイズに収めました。手元のマルチファンクションコントローラのダイヤルを回すと次々と情報が表示され、広い視野角の後方カメラは、カウンタウエイトのほぼ真下まで確認することができます。

 ロックレバーが完全にロックしていないとエンジンが始動できないニュートラルエンジンスタート機構を採用。レバーに触れていることに気づかずエンジンを始動して、急に機械が動いてしまうことを防ぎます。
ロックレバーが完全にロックしていないとエンジンが始動できないニュートラルエンジンスタート機構を採用。レバーに触れていることに気づかずエンジンを始動して、急に機械が動いてしまうことを防ぎます。


              環境意識の高まりの中、低燃費であることと環境に有効なクリーンな排出ガスはこれからの建機にもかかせない命題となります。
              日立建機はここにNOxを削減する「尿素SCRシステム」や 
              数々のテクノロジーを用い、高次元な環境性能と 
              低燃費の融合という答えを提示します。
            


 尿素水の残量は、燃料とともにマルチモニタでいつでも確認できます。作業の状況に合わせて、事前に補給することが可能です。なお尿素SCRシステムは、作業中も性能を保つための再生制御が自動で働き、NOx削減の効果を持続します。
尿素水の残量は、燃料とともにマルチモニタでいつでも確認できます。作業の状況に合わせて、事前に補給することが可能です。なお尿素SCRシステムは、作業中も性能を保つための再生制御が自動で働き、NOx削減の効果を持続します。
                    
 低燃費と高出力化に貢献。2つのポンプそれぞれに電磁弁を追加しました。きめ細かい流量制御ができるようになり、エンジンへの負担を軽減できます。右の図は、ハーフレバー時のポンプ流量を示しています。HIOS Ⅳは、同じ操作を少ない流量で行うことができ、省エネ運転に貢献しています。
低燃費と高出力化に貢献。2つのポンプそれぞれに電磁弁を追加しました。きめ細かい流量制御ができるようになり、エンジンへの負担を軽減できます。右の図は、ハーフレバー時のポンプ流量を示しています。HIOS Ⅳは、同じ操作を少ない流量で行うことができ、省エネ運転に貢献しています。
                    
 NOx低減に貢献。排出ガスの一部を冷やしてエンジンに戻し、含まれていた大気汚染物質を再燃焼して低減します。
NOx低減に貢献。排出ガスの一部を冷やしてエンジンに戻し、含まれていた大気汚染物質を再燃焼して低減します。
                    
 
                    
 NOxおよびPM低減に貢献。エンジン回転数に応じ、羽根の角度を変えて送り込む空気量を調節。燃料の不完全燃焼を低減します。低回転時から高いブースト圧を供給できるので燃料の不完全燃焼を低減します。
 NOxおよびPM低減に貢献。エンジン回転数に応じ、羽根の角度を変えて送り込む空気量を調節。燃料の不完全燃焼を低減します。低回転時から高いブースト圧を供給できるので燃料の不完全燃焼を低減します。
                    
 低燃費に貢献。限度以上の高負荷時に、エンジンの回転数を一定に制御することで、空吹かしを防ぎます。
 低燃費に貢献。限度以上の高負荷時に、エンジンの回転数を一定に制御することで、空吹かしを防ぎます。
                    

Solution Linkage Assist
              工事規模や工種を考慮し、3D/2Dそれぞれのシステムを用意しました。
              2Dから3Dへのアップグレードもでき、お客様の装備状況に柔軟に対応。
            





衛星測位および姿勢センサによる機械の位置・姿勢情報と、施工目標の3D設計データに基づいて、機械のフロントをリアルタイムに半自動制御し施工を行うシステムです。
 
                
 
                
 
                


姿勢センサによる機械の姿勢情報と、モニタから入力した施工目標に基づいて、機械のフロントをリアルタイムに半自動制御し施工を行うシステムです。3D機能専用機器の装備によりアップグレードも可能。
 
                

Easiness
              メンテナンスを確実に行うには、その作業が容易にできることも重要です。
              かける時間が短く、安全に、しっかり整備できる。 
              それが機能維持と長寿命化につながります。
            



 
 
現場目線で改善を重ねてきた装備品を引き続き採用。従来のメンテナンス性を、しっかりと継承しています。

 
               
 
 
 
 
 
 
